ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たあちゃん
たあちゃん
1972年生まれのおとめ座で北海道出身。サラリーマンになったので全国転々。今は東京に住んでます。ちょっと前までは長野県の松本で自然と戯れていました。趣味はキャンプなど広く浅く。昨年は山登りも挑戦。くるまはもちろんチェロキー!
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ザ・ノースフェイス特集 キャンプ入荷速報 グレゴリー特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年11月30日

山小屋の雰囲気



一度しか山小屋に泊まったことが無いのですが、
雰囲気が出ていてよかったです。
ランプが吊るされていて、薄暗いカンジです。

ただ、睡眠の環境というと「ホテル」しか泊まったことがない
なんて方には厳しいですよね。
よっぽどテントのほうが気持ちよく眠れるかもしれません。

テントを担いで自炊して登るほうがいいのか
山小屋で料理を頂いて楽に登るのか・・・
迷いどころです。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)登山・トレッキング

2005年11月29日

運が悪いのか!?



運が悪いのか、日ごろの行いが悪いのか、
我が家が登山に行くと、なぜか・・・
登りはじめるときに天気がよくても、
登っているときに天気がよくても、
頂上に着いたときは必ずこんなカンジです。

一度でいいからスカッと晴れた頂上を
経験してみたいものです(涙)。
  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)登山・トレッキング

2005年11月28日

癒しの空間



登山の目的は「頂上を制覇すること」と思っている僕は
高山植物の知識が全くありません。
でもやっぱり綺麗なものには
心が惹かれるもので、こんなカンジでちょこっと咲いている
花には癒されます。

でもこの写真の花がなんていう花なのかも分からないんです。
やっぱり勉強したほうが登山も一段と楽しくなりますよね。
  


Posted by たあちゃん at 00:11Comments(0)登山・トレッキング

2005年11月27日

カモフラ



別にバードウォッチングをするわけじゃないんだけど
僕はなぜかカモフラ柄が好きです。
自然と同化してどこにいるか分かりません(嘘!笑)。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)登山・トレッキング

2005年11月26日

さようなら・・・



焼岳に登山に行ったときも、頑張って僕らを乗せて行ってくれた
「アルトバン」が本日引退いたしました。
無理して使ってきたので、結構ボロボロになっちゃいました。
でもちょっと惜しい気がしてるんです・・・  


Posted by たあちゃん at 18:04Comments(2)登山・トレッキング

2005年11月25日

近場でも・・・



この写真は自宅から10kmくらい離れたところです。
自宅は写真にも写っている町並みのなかのひとつ。
そう、我が家はちょっと歩くとすぐに山に行けるんです。
このときもいつも行ってるキャンプ場まで歩こう!ということになり
どんどん登ってきたときの写真です。
自宅から近くでもこんなにきれいな風景が見れるのは
ちょっとした贅沢ですよね。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)登山・トレッキング

2005年11月24日

看板



登山をしていると、このような看板(道標)が立っていることが
たくさんあります。
この道標が励みになって「頑張ろう」という気持ちになったり
することが多いのですが、疲れてきたときは「まだこんなに
歩かなきゃいけないの!?」なんて気が滅入ることも。
勝手なことは分かっているけど一喜一憂です。
もちろん頂上にあるものは感激です!

これは7月の常念岳の常念乗越のものです。
ホントにネタがなくなってきました(汗)。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)登山・トレッキング

2005年11月23日

いいものなのに。



ユニフレーム製品の中でも使ってる人が多いのではないでしょうか?
ユニセラTGです。
卓上の炭火コンロなのですが、小さくなるし便利です。
形状のおかげなのか、使う炭も少なくて済むし、なかなかの一品。
でも我が家じゃ出番が少ない!?
なぜって・・・炭を使うことが少ないからなんです。
片付けが面倒なんですよね。

UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG
UNIFLAME(ユニフレーム) ユニセラTG


数ある炭火コンロでは絶対おすすめ。
長く使えるので結果的にお得だったりします。

  


Posted by たあちゃん at 02:46Comments(0)other GOODS

2005年11月22日

ホントはね



昨日ご紹介した「遠赤ヒーターアタッチメント」。
ホントはこっちのシングルバーナー用なんです。
ガソリンを使わなくなったのでお嫁に出してしまいましたが
こっちで使っても、温かかったでしゅ。

コールマン スポーツスターII(プラスチックケース付)
コールマン スポーツスターII(プラスチックケース付)


昔からあるガソリンのシングルバーナー。
基本的な設計もしっかりしているので
こんなに長い間愛されているのでしょうね。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)other GOODS

2005年11月21日

寒い時期には・・・



コールマンの遠赤ヒーターアタッチメント。
寒い時期になって活躍しています。
ホントはコールマンのシングルストーブにつけて使うのですが
僕はPRIMUSの2243に装着して使っています。
不思議とぴったりフィットしてしまうのです・・・  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)other GOODS

2005年11月20日

涼しいテント



ノースフェイスのロック22というテントです。
現行品のロック22はメッシュじゃないんですけど
我が家のはちょっと前のなのでメッシュでした。
夏は快適に使えてたんですけど、
テントがあまりに増えたのでゆみちんが怒って
しまい、泣く泣くお嫁に出しました(笑)。
  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)other GOODS

2005年11月19日

2005年11月18日

スタイリッシュ!?



「PRIMUS IP-2279HAE」

ゆみちんがお気に入りだった(?)ランタンです。
お友達から頂いたのですが、スタイリッシュでカッコいいと
ゆみちんがお気に入りでした。
僕から見れば「オーソドックス」なランタンというイメージ。

そんなゆみちんは最近こっちのランタンがお気に入りと
好みが変わってきたようです。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)PRIMUS

2005年11月17日

格好から。



スノーピークのファイヤーサイドグローブです。

焚き火や炭火のお供に。
普通の皮の手袋でも十分間に合うんだけれども
やっぱり格好から入ります(笑)。

スノーピーク ファイヤーサイドグローブ
スノーピーク ファイヤーサイドグローブ


焚火台のそばにあるとやっぱりカッコいい!
やわらかい皮で扱いやすいのもマルです。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)snow peak

2005年11月16日

ランタンに思う。



キャンプの楽しみはいろいろあるけど、「ゆっくり過ごす」というのも
そのひとつになるような気がします。
その「ゆっくり過ごす」楽しみにランタンが一役買っているんです。
我が家では特にそうかもしれませんが・・・
ひとつあれば明るくなりますが、ふたつにすることによって便利に
なったりして、それから、みっつ、よっつと増えていきます。
それでも、いくつあっても、まだ足りないような気がして、
新しいのが欲しくなるほどの魅力がランタンにはあるんです。  


Posted by たあちゃん at 00:42Comments(0)オートキャンプ

2005年11月15日

必ずお供してます。



我が家がキャンプに行くときは僕とゆみちんと「チェロ吉」が
必ず一緒です。
でも11月12日から行ったキャンプは、ゆみちんが不参加
だったので、ゆみちんより「チェロ吉」がキャンプのベテランに
なりました。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)オートキャンプ

2005年11月14日

名品だと思った・・・



mont-bellのテント「キーバテント」です。
4人用のテントなので、山とかでは使えないけど
オートキャンプのときには大活躍してくれました。
ゆみちんもこのテントはお気に入りでした。
廃盤になったんだけど何故でしょうね。
ホントに名品だと思うのですが・・・

でも我が家からも嫁いでいってしまいました。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)other GOODS

2005年11月13日

バイブル



最近はアウトドアの雑誌が少なくなってきたと思うのですが、
この「BE-PAL」だけは息が長いですね。
そろそろ300号。頑張ってほしいものです。

でもちょっとマンネリ気味の特集や記事は残念ですけど。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(2)アウトドアな本

2005年11月12日

山にも・・・



mont-bellのムーンライトテント(1型)です。
昔から変わらずに人気ですね。
我が家では出番があまり無くて、嫁いでいきましたが、
きっと新しいおうちで活躍していることでしょう・・・
なんか惜しい気がしてきました(笑)

モンベル ムーンライトテント 1型
モンベル ムーンライトテント 1型


月の明かりの下で設営可能ということから
ムーンライトテント。
ホントにそのとおりです。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)other GOODS

2005年11月11日

テントも・・・



「PRIMUS Forest DOME TENT IP-FD-1」

これも僕のもじゃないんですけど・・・(涙)
PRIMUSのドームテントなんです。
ガス製品のイメージが強いPRIMUSですが
昔はこんなものも販売していたんですね。
  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)PRIMUS