ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たあちゃん
たあちゃん
1972年生まれのおとめ座で北海道出身。サラリーマンになったので全国転々。今は東京に住んでます。ちょっと前までは長野県の松本で自然と戯れていました。趣味はキャンプなど広く浅く。昨年は山登りも挑戦。くるまはもちろんチェロキー!
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ザ・ノースフェイス特集 キャンプ入荷速報 グレゴリー特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月18日

インフレータブルマット



先日キャンプに行ったときに使っているマットから
空気が漏れているのを発見。
バルブの横から漏れているのが分かったのですが、
直せるのか微妙だったので
(ホントは直らない方が良かったのかも・・・)
新しいのを買おうと検討開始!!

サーマレストとスノーピークとモンベルの
3つのブランドから選択です!

THERMAREST(サーマレスト) プロライト4(レギュラー)
THERMAREST(サーマレスト) プロライト4(レギュラー)







スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング1.5
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング1.5







モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステムパッド
モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステムパッド







この3つで悩みました。
でも今使っているのがモンベルのなので違うのにしようと
サーマレストとスノーピークの2つに絞りました。

で、結果・・・・


結局、やっぱりスノーピークかよ!と
自分でもつっこみを入れたくなります(笑)。

ついでに・・・


スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット マット&ピロー
スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット マット&ピロー


こっちも買っちゃいました(笑)。






決定打は価格と快適性。
そしてホントに山に背負っていって
テント泊をするのかという自問自答でした。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)snow peak

2006年05月09日

IGT検討委員会発足



今回のキャンプでご一緒した方のサイトがロースタイルのIGTでした。
それが我が家に火をつけました!

早速「検討委員会」が発足。

去年だったかにもらったペーパークラフトで検討してみました。
もらったときには使わないなあ・・・と思っていたけど
これがなかなか良くできてまして結構楽しい!
でもロースタイルのやつが無い・・・
まあセッティングだけだからいいか!

最初は豪華にしてみましたけど・・・



こんな感じで落ち着きそうです。
リビングシェルSの中で使うんですから、あんまり豪華にしたら
入らなくなっちゃうし・・・
とりあえずシンプルにしてみました。

まだまだ、要検討ですね。

  


Posted by たあちゃん at 01:00Comments(2)snow peak

2005年12月09日

いつかは



ランドブリーズ5(snow peak)です。
我が家はゆみちんとのデュオキャンプなので
今のところ必要ない大きさなのかもしれませんが
子供ができたりしたら、ちょっと大きなこんなテントで
ファミリーキャンプが出来たら、それはそれで
楽しいんだろうなぁ。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)snow peak

2005年12月08日

待ち遠しいなぁ。



我が家にもある「エルフィールドデュオ」のインナーテント。
メッシュが多用されていて夏でも涼しそうです。

早く冬が終わってまたキャンプに行きたいものです。

ちなみにこの写真は我が家のテントじゃないんです。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)snow peak

2005年11月17日

格好から。



スノーピークのファイヤーサイドグローブです。

焚き火や炭火のお供に。
普通の皮の手袋でも十分間に合うんだけれども
やっぱり格好から入ります(笑)。

スノーピーク ファイヤーサイドグローブ
スノーピーク ファイヤーサイドグローブ


焚火台のそばにあるとやっぱりカッコいい!
やわらかい皮で扱いやすいのもマルです。  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)snow peak

2005年11月09日

けがのこうみょう!



スノーピークのシェルフのトップが、ちょっと熱いものを載せたら
焦げちゃったんだって。
それで、削ってタイルを埋めて目地止めしたらこうなった!
なんか売ってるやつよりカッコいいぞ!
しかも熱いものも載せられるし・・・

すごいぞ!kamisan!!

スノーピーク フォールディングシェルフ ウッドトップロング
スノーピーク フォールディングシェルフ ウッドトップロング


もとはこれ!!
これでももちろんいいんだけど
熱いものを載せると・・・
  


Posted by たあちゃん at 00:00Comments(0)snow peak

2005年10月31日

ほ~、なるほどね。



おととい紹介したソリッドステーク。
どういう過程をたどって、あの強靭なペグになるかというと。

スノーピーク本社のショールームに展示してありました。

一本の鉄の棒が伸ばされて叩かれて、あのペグに。

ちょっと感心してしまいました。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月30日

危険なお買い物



雪峰祭のB品アウトレット抽選販売でこんなものが出ていました。
「アイアングリルテーブルのセット」なんですけど、
定価の総額で50,000円くらい。
それが18,000円だっていうんですから、
魅力的なことに間違えはありません。

僕も投票しておこうか迷っていたのですが・・・

隣からこんな会話が・・・
「これ、安いねぇ。」「でもこれだけじゃ火がつかないよ。」
「これ買っちゃうとはまっちゃうよね。」
「思い通りに揃えたらどうなっちゃうの?」
「いくらあっても足りないよ。多分。」

そうです。
このアイアングリルテーブル、拡張性が高いので
無限に妄想が広がります。
その結果妄想通りに設備投資をすると
いくらお金を使うか分かりません。

そんな会話を横で聞いて、僕の1票は別のものに
投票することになりましたとさ。

でも、いつか欲しいかも。
宝くじでも、競馬でも、いわゆる泡銭が入ったときにでも
買いたいなぁ。

この商品の詳細はこちらをどうぞ。


  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月29日

噂はホント!?



雪峰祭のときにあることを確認したくて意気込んでました。
それは「スノーピーク本社にはあちこちソリッドステークが
打ち込んである!」ということ。

確認してきました・・・

噂はホントでした・・・

アスファルトでもしっかり刺さってるんですから
キャンプ場ならどこでもOKですね。



スノーピーク ソリッドステーク 30


多分打ち込んであったのはこのサイズ。
実際使うのもこのサイズが一番使いやすいです。
あと、コスト的にも一番ですね。
  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月26日

興味津々・・・



我が家のランタンはみんなPRIMUS製。
でもちょっとこのランタンには興味がありました。
実際に点灯されているのを初めて見たのですが
なかなかいい光で明るく感じました。
でもちょっとチラツキが多かったような・・・
購入は要検討ですね。


スノーピーク ギガパワーBFランタン


なかなか好きな形です。
ホヤが分割しているアイデアも
なかなかです。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月25日

展示品



先日行った「PICA富士西湖」の FIELD STATION の展示品です。
エルフィールドファミリーとエルフィールドデュオのインナーテント。
壁に吊り下げられて展示してありました。
こうやって見ると、メッシュが多用してあることが一目瞭然。
やっぱり広いからこんな展示の仕方もできるんですね。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月24日

雪峰祭



スノーピークの雪峰祭に行ってきました。
いろいろなアウトレット商品やイベントで
ちょっと疲れました。

アウトレット商品で買えたものは
なぜかタープ2つ。
でもヘキサタープが好きな僕としては
大満足でした。
買ったものの紹介はまた今度にします。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(2)snow peak

2005年10月22日

体育館です



ここどこ!?ってカンジですよね。

ここが「PICA富士西湖」でオープンしていた
snow peak の FIELD STATION
実は体育館なんですよね。
その体育館の中でスノーピーク商品が
所狭しと並んでいました。

長野にはこんなにたくさんのスノーピーク製品が
並んでいるお店がないのでゆみちんも喜んでました。  


Posted by たあちゃん at 00:07Comments(0)snow peak

2005年10月21日

スノーピークのショールーム



先日行った「PICA富士西湖」で
スノーピークのショールームというか
販売店がオープンしていました。

詳しい話はまた今度ということで。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(2)snow peak

2005年10月19日

ここまで来ちゃいました



とうとうここまで来ちゃいました。
先日のキャンプで「リビングシェルS」と「トンネル」で
旧ランブリ4の連結です。
微妙に色が違うのはご愛嬌ということで・・・

寒くなってきたこれからのキャンプでは必須アイテム?
ちょっと狭いけどデュオキャンプでしたら問題なし!
しかも狭い分、中はすぐに温まるんです。
ホント!快適です・・・


スノーピーク リビングシェルS


一度使ったら辞められない??
これからのシーズンのキャンプには
おすすめの一品です。



スノーピーク リビングシェルS トンネル


これがあればぬくぬくなテントに
入れます・・・
せっかくだからこちらも。



スノーピーク リビングシェルS シールドルーフ


これで結露も軽減。  


Posted by たあちゃん at 01:20Comments(2)snow peak

2005年10月10日

飛び出るよ



飛び出す絵本のように脚が出てくるテーブル!
snow peak の「ワンアクションテーブル」です。
木目もキレイで我が家のお気に入りです。

何度も開けたり閉めたりしたくなります。


スノーピーク ワンアクションテーブル


カバーに入れたまま天板を開くと
同時に脚も開いてテーブルが完成。
まさにワンアクション!!  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(2)snow peak

2005年10月09日

不思議な一本



snow peak の「パイルドライバー」です。
カ~ンカ~ンカ~ンと小気味良い音を立てながら
自分で地面に入っていく不思議なランタンスタンドです。
簡単に別の場所に移せたりするので便利。
また脚がないので足を引っ掛けることも無いのでこれもまた便利。
一緒にキャンプに行った人たちは「これは便利」と申します・・・


スノーピーク パイルドライバー


ホントに便利で安全なランタンスタンドです。
オススメの品でございます。
  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月08日

この稜線が・・・



snow peak の HDタープ“シールド”ヘキサです。
スノーピークのヘキサの魅力はなんと言ってもこの稜線。
これがなかなかうまく作れなくて最初は苦労しました。

あと“シールド”なので真夏の強い日差しのときでも
とても涼しくていいですよ。


スノーピーク HDタープシールド・ヘキサ(M)


これはタープのみですので
ポールなどを買い足さなくては
設営できません・・・
ご注意を。



スノーピーク HDタープシールド・ヘキサ(M)Proセット


こっちは全部セットになっています。
でもペグハンマーとかまでセットなので
逆に余って困っちゃったりします。  


Posted by たあちゃん at 12:10Comments(0)snow peak

2005年10月06日

魔法の鉄鍋



snow peak の「ぶんぶく24」です。
2人で行くキャンプにはちょっと大きいかもしれないけど
我が家では大活躍中。

今回のキャンプでは
「ローストビーフ」 「ピザ」 「蛸飯」 とフル回転しました。

なかなか美味しくできましたので、「ぶんぶく」の顔も
格好良く見えます(笑)。

料理の詳しいことは分かりませんので
よめブログの
「ゆみちんのキャンプDE簡単クッキング」にお任せしま~す。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(0)snow peak

2005年10月02日

初張り!



先日買ったちょっと昔の「ランドブリーズ4」(SD-304)
9月23日からのキャンプで初張りしました!

いままでが山岳用のテントばかりだったので、
とても広く感じましたよ。
嫁も広さにビックリ!そして大満足だったようです。

よかった、よかった・・・


スノーピーク ランドブリーズ4


ただいま発売中のランブリ4はこれ!
ちょっと狭くなったようです。
でも3本フレームなので設営はこっちがラク。  


Posted by たあちゃん at 00:10Comments(2)snow peak